ランドセル工房生田
2011年12月03日
出来上がり~
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
バレーボルー
ご覧になられましたか?
うちの王子も「ニッポン、チャチャチャ
」と応援してました。
なんと、ブラジルに勝ちました~
よかったです
少し興奮してしまいました
ランドセル出来上がりました~

今、ショップでは出来上がりのご連絡・お届け日にちの確認のお電話を
させていただいています。
「お祝いの商品ですので、大安のお日にちでご都合がよければ
発送させていただきます・・・・」
ご連絡させていただいた、お客さまもう暫く楽しみに待っていて
くださいね~
ランドセルが無事
届きますようにと心
を込めて
今、発送しています。
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

バレーボルー

うちの王子も「ニッポン、チャチャチャ

なんと、ブラジルに勝ちました~


少し興奮してしまいました

ランドセル出来上がりました~

今、ショップでは出来上がりのご連絡・お届け日にちの確認のお電話を
させていただいています。
「お祝いの商品ですので、大安のお日にちでご都合がよければ
発送させていただきます・・・・」
ご連絡させていただいた、お客さまもう暫く楽しみに待っていて
くださいね~

ランドセルが無事


今、発送しています。
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年12月03日
続き×3 製作現場
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
なんだか、もうすぐ ランドセルが出来てきそうです。

ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

なんだか、もうすぐ ランドセルが出来てきそうです。

ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年12月03日
続きの続き 製作現場
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
たくさんのランドセルが並んでいます。
まだ肩ベルトがつく前は、こういう風に重ねてランドセルを
置きます。ランドセルが完成に近づくにつれて工房は歩くのが
大変になってきます。
今日も職人さんたちの話が聞こえてきます・・・
「こうしたほうが・・・ここの部分ね・・・次は・・・」
いい商品を作るために、頑張ってます。

ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

たくさんのランドセルが並んでいます。
まだ肩ベルトがつく前は、こういう風に重ねてランドセルを
置きます。ランドセルが完成に近づくにつれて工房は歩くのが
大変になってきます。
今日も職人さんたちの話が聞こえてきます・・・
「こうしたほうが・・・ここの部分ね・・・次は・・・」
いい商品を作るために、頑張ってます。

ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年12月03日
続製作現場
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
引き続き製作現場です。

背中とカブセ(ふた部分)が、もうくっついてる~
てきぱき仕事を進めていく水原さん
かっこいい~(ショップスタッフ)
クリスマス
に間に合うように・・・
工房は大忙しです
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

引き続き製作現場です。

背中とカブセ(ふた部分)が、もうくっついてる~
てきぱき仕事を進めていく水原さん
かっこいい~(ショップスタッフ)
クリスマス

工房は大忙しです

ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年12月03日
製作現リポート
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
今日は、製作現場をのぞいてみましょう。
おやっ ランドセルが半分の姿に・・・・
明日には背中がくっくのでしょうか・・・

本体と背中が先か?または、背中とカブセ(ふたの部分)が先か?
どちらが先にくっつくか次回へと続く・・・
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

今日は、製作現場をのぞいてみましょう。
おやっ ランドセルが半分の姿に・・・・
明日には背中がくっくのでしょうか・・・

本体と背中が先か?または、背中とカブセ(ふたの部分)が先か?
どちらが先にくっつくか次回へと続く・・・
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年12月02日
大きくなるのは早い~
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
子供はあっというまに大きくなる・・・
ふむふむ、ほんとうです。
私も子育て中ですが、2歳の我が家の王子はこの間
言っていたのが、
「いたいの、いたいの、飛んでいけ~・・・ピョピョピョピョ」
???ピョピョピョピョって(笑)
痛いのがより飛んでいきそうな気はしますが
かなりの癒しです
ショップスタッフのかおるさんのお孫さん翔大くんが来てくれました。

以前7月にあったときより大きく、しっかりしたお顔になってきました~
かわいい~
です。
ショップも穏やかな雰囲気になりました~
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

子供はあっというまに大きくなる・・・
ふむふむ、ほんとうです。
私も子育て中ですが、2歳の我が家の王子はこの間
言っていたのが、
「いたいの、いたいの、飛んでいけ~・・・ピョピョピョピョ」
???ピョピョピョピョって(笑)
痛いのがより飛んでいきそうな気はしますが

かなりの癒しです

ショップスタッフのかおるさんのお孫さん翔大くんが来てくれました。

以前7月にあったときより大きく、しっかりしたお顔になってきました~
かわいい~

ショップも穏やかな雰囲気になりました~

ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年12月02日
今年も後残りわずか
初めましての方こんにちは
また覗いて下さった方ありがとうございます
手作りランドセル生田です
もう今年もあとわずか~と思う今日この頃です
店頭のみの販売で、在庫がもう残りわずかとなっています
ほんとうに、今年は完売の商品が早くて当社もビックリしています。
毎年、思うのですが当社のことを知っていただける人が増えている
ことにだだ感謝です。特に、口コミが多いと聞き、なお感謝です。
ありがとうございます。
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房

また覗いて下さった方ありがとうございます

手作りランドセル生田です

もう今年もあとわずか~と思う今日この頃です

店頭のみの販売で、在庫がもう残りわずかとなっています

ほんとうに、今年は完売の商品が早くて当社もビックリしています。
毎年、思うのですが当社のことを知っていただける人が増えている
ことにだだ感謝です。特に、口コミが多いと聞き、なお感謝です。
ありがとうございます。
ランドセル工房生田
ララちゃんランドセル
カントリードールと革小物の工房
2011年10月07日
ランドセル工房生田|店舗のご案内
■ランドセル工房生田
544-0011
大阪市生野区田島6-2-16
TEL: 06-6757-6723
FAX: 06-6757-6760
■店舗営業時間
10:00-18:00
定休日:水曜日
■アクセス
→電車
JR関西本線「東部市場前」駅下車 徒歩約7分
(JR天王寺駅、JR難波駅より連絡)
→バス
大阪市営バス「生野南小学校前」下車スグ
→お車で
阪神高速天王寺出口を下車
今里筋「田島六丁目交差点」よりすぐです。
Googleマップはこちら
544-0011
大阪市生野区田島6-2-16
TEL: 06-6757-6723
FAX: 06-6757-6760
■店舗営業時間
10:00-18:00
定休日:水曜日
■アクセス
→電車
JR関西本線「東部市場前」駅下車 徒歩約7分
(JR天王寺駅、JR難波駅より連絡)
→バス
大阪市営バス「生野南小学校前」下車スグ
→お車で
阪神高速天王寺出口を下車
今里筋「田島六丁目交差点」よりすぐです。
Googleマップはこちら
2011年10月07日
初めまして。ランドセルのイクタです。
初めまして。
大阪市のランドセル工房生田です。
手作りでランドセル一筋六十年、ベテラン職人と若手の職人がタッグを組んで一つ一つ丁寧に作ってまいりました。
当店は本革ランドセルを扱っております。
革は、ちょっぴり難しい素材です。
ランドセルには特殊なコーティングをしているため、通常の革よりは随分ましですが、
水には弱いです。しかも、重たいです。
流行りのかるいランドセルとは、真逆です。
でも、とっても丈夫で型崩れもしないと評判です。
そして、心に触れ、心を映すことができる温もりがあります。
オーダーランドセル、スタンダードランドセル共に自慢の品ばかり。
ぜひ一度、遊びにきてください。
ホームページ↓
ランドセル工房生田
大阪市のランドセル工房生田です。
手作りでランドセル一筋六十年、ベテラン職人と若手の職人がタッグを組んで一つ一つ丁寧に作ってまいりました。
当店は本革ランドセルを扱っております。
革は、ちょっぴり難しい素材です。
ランドセルには特殊なコーティングをしているため、通常の革よりは随分ましですが、
水には弱いです。しかも、重たいです。
流行りのかるいランドセルとは、真逆です。
でも、とっても丈夫で型崩れもしないと評判です。
そして、心に触れ、心を映すことができる温もりがあります。
オーダーランドセル、スタンダードランドセル共に自慢の品ばかり。
ぜひ一度、遊びにきてください。
ホームページ↓
ランドセル工房生田
Posted by ikuta-randsel at
13:03
│Comments(0)